先日、中能登町の同業者の方の所に調理薪ストーブを3台持って行きました、私と友達、軽トラ2台で早朝3時に深谷市を出発、10時到着
この公園のトイレは浄化槽が壊れて使用禁止でした
地元の同業者の方に預かって頂いて有効利用してもらえるよう一切お任せ致しました 宜しくお願い致します。
帰り道は10時30分に出発、深谷市到着は16時30分でした。終了! 疲れた🥱
先日、中能登町の同業者の方の所に調理薪ストーブを3台持って行きました、私と友達、軽トラ2台で早朝3時に深谷市を出発、10時到着
この公園のトイレは浄化槽が壊れて使用禁止でした
地元の同業者の方に預かって頂いて有効利用してもらえるよう一切お任せ致しました 宜しくお願い致します。
帰り道は10時30分に出発、深谷市到着は16時30分でした。終了! 疲れた🥱
このたび能登半島地震で被災された方々、お亡くなりになられた方々に 心からお悔やみ、お見舞い申し上げます。
これから冬本番に突入する能登半島で被災者の方、ボランティアの方々に使って頂けるような 大型の野外用薪ストーブを3台作ってみました。
上部は大きなヤカン、ナベ、寸胴
などで煮炊きできる用に広く平らな作りになっています。
燃焼室の長さは1.2m有り 長い薪も入って、火力も強く、燃焼時間も長くなります、調理をしながら暖をとる事も出来ます。
鉄製のタイヤ付で人力での移動も可能です。
能登の被災地でこれを使って頂ければ支援物資として配達しようと思っています、勿論 人命救助、物資運搬、道路補修作業などの第一優先事項の邪魔にならない時期に行こうと思っています。
友達のキャンピングカーにポータブルエアコンを載せる事になり、窓を改造し、吸排気口を作ることに急遽なりました。今回の材料購入はビバホーム、キッチン周りで使うような換気口を2個と色付きアルミ板を1枚、ステンレスネジで買い物終了‼︎
アッというまに出来ました。
エアコンはこれ
イーノウ社の最新型
ではまた!
最初作ったバリカンより振動が少なく、油圧モーターは低回転高トルクに変えて、刃も厚く丈夫なものに変えました。
初期型のものはモーターを横置きにし回転は縦回転でしたが改良型はモーターを縦置きにし、横回転更にに列に並んでいる刃は逆方向に動くように変えてあり、この二つの動きにより振動や刃のブレを抑える事が出来ました。
尚、本体はワンタッチで180度回転し、右左の物をユンボの車体を動かす事なく作業ができます。バリカンの長さは120cmの両刃、これ以上の改良は必要無いかと思います。また何か出来たら紹介します。
このバリカンは2.5〜3.5t仕様です以上です、ありがとうございました。
私が30年くらい前に頼まれて作った大型の薪割り機、直径80cm位まで割れる様に作った物です。今も活躍してます。仲間から薪割り機のオイル漏れを見てくれと言われ行って見たら!むかし私が作った物でした(^_^)懐かしかった。
旧年中は皆様に大変お世話になりました。 来年も色々制作していきたいと思います。
宜しくお願いします。
改良して完成
振動部の重りも3倍くらい重くしました。
上手く作動しています
完成‼︎